「呆けないために」
おっとも脳神経クリニック 乙供 通則
![]()
呆けるということに関して,予防が出来ないアルツハイマー病は別として,
脳動脈硬化症が原因の脳血管性痴呆の予防はある程度可能です。
養生法の一環として,脳の動脈硬化を防ぎ85歳になっても呆けない脳を呆
ち老後を充実して生きる為,食事や運動に留意し,動脈硬化をきたす因子の正
常化をはかりましょう。
動脈硬化症をきたす疾患としては,1高コレステロール血症2高血圧3喫煙
があげられ,その他4糖尿病5肥満6家族歴7年齢8精神的緊張を伴う職業9
高尿酸血症等があげられます。
このうち,6家族歴7年齢8精神的緊張を伴う職業はいかんともし難く,或
いは又3喫煙5肥満或いは1高コレステロール血症のうちでも高中性脂肪血症
の原因となる暴飲暴食に関しても,分かっちゃいるけどという本人の自覚を持
つしかないので,主婦が陰からそっと,脂っこいものの少ない食事とか,或い
は間食でお菓子は控えさせる等の気配りをしてあげて下さい。
次に糖尿病や高脂血症の原因ともなる肥満に対しての食事です。ホテルなど
での食後の甘いケーキ・果物の摂取は肥満の原因です。痩せようと思ったら,
もったいないという考えは捨てなければいけません。どんどん残すようにしま
しょう。食事を残す事こそ健康で生き抜く秘訣です。
又,善玉コレステロールを増やすと言われる青魚の摂取を毎日の食事に取り
入れたいものです。高脂血症を防ぐにはやはり運動でしょうが,毎日続ける事
に意義があります。15分なら毎日続けられますので,汗をかかない程度の軽
いジョギングをして欲しいものです。
次は高血圧で,一番の原因は塩分の過剰摂取にありますから,出来るだけ塩
分を少なくし(目標1日10g以下),美味しい漬け物でもなるべく食べない
ようにしましょう。
さて,喫煙による低酸素,高炭酸ガスが動脈硬化を促進します。喫煙を止め
れなければせめて呼吸法を取り入れる等,日常生活に工夫をして頂きたいと思
います。当院では調和道丹田呼吸や,ストレス緩和の為に坐禅と楊名時太極拳
を教えておりますのでご利用下さい。
![]()
