2016年4月1日より八戸市総合健診センターのホームページをリニューアルいたしました。新しいホームページは下記からお進みください
八戸市総合健診センター


TOP > 健診メニューのご案内 > 八戸市住民がん検診等のご案内
八戸市住民がん検診等のご案内
 
◆がん検診等◆
健診の種類 対象者 料金 受付時間 検査内容
胃がん検診 40歳以上の男女 1,000円 (月)〜(金)
8:00〜10:00
胃部X線撮影(バリウムによる検査)
肺がん検診 40歳以上の男女 400円 <午前>
(月)〜(金)
8:00〜10:00

<午後>
(月)・(火)
13:00〜15:30
(水)
14:30〜15:30
(木)・(金)
14:00〜15:30
胸部X線撮影(二重読影検査)
※医師が必要と認めた人は、喀痰検査も行います。
大腸がん検診 40歳以上の男女 600円 便の潜血反応検査(2日法)
※生理中や痔出血があるときの便は検査できません。
結核検診 65歳以上の男女 無料 胸部X線撮影
前立腺がん検診 50歳以上の男性 1,000円 3ccの採血による検査(PSA腫瘍マーカー)
骨の健康度健診 30〜39歳の女性 1,000円 問診、身体計測(身長・体重)、血圧測定、血中脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)、尿検査(糖・蛋白)、貧血検査、骨量検査(超音波)
骨粗しょう症検診 年度内 40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 1,000円
※70歳の人 無料
※対象年齢外の人 1,944円
問診・骨量検査(超音波)
乳がん検診

平成27年4月1日から視触診のみの検診がなくなります。
30〜39歳で
年度内偶数年齢
なる女性又は
前年度未受診者
1,000円
(月)〜(金)
10:00〜10:30
(水)・(木)・(金)
12:15〜12:45
乳腺超音波検査
看護師等による自己触診指導
40歳以上で
年度内偶数年齢
なる女性又は
前年度未受診者
1,400円
(水)・(木)・(金)
12:15〜12:45
視触診
乳房X線撮影(マンモグラフィー)
子宮頸がん検診 20歳以上の女性 1,000円 (水)・(木)・(金)
12:15〜12:45
子宮頸部の内診、細胞診
婦人科超音波検診 1,080円
(健診センター事業)
超音波検査(子宮・卵巣)
※健診センター事業のため、市の助成はありません。
 
 ◇ 事前に、八戸市健康増進課もしくは当健診センターに予約が必要です。
    @地区ごとの「健診だより」の申込書 A直接、電話やFAXで健診センターへお申込みください。
                              TEL:45-9131 FAX:45-9172

 
  ※
各種検診の受診は、次のいずれかのうち年度内(4月〜3月)で1回のみとなります。
     @健診センターでの検診  A受託医療機関での検診  B国保人間ドック
  ※ 職場等で同様の検診を受診している人は除きます。
  ※ 対象年齢は、年度内(4月〜3月)に達する年齢となります。
  ※ 胃がん検診と婦人科超音波検診は、同じ日に受診できませんので、別々の日程でお申込みください。
    ただし、毎月第3木曜日に限り同日受診が可能です。お申し込みは、直接健診センター(TEL:45-9131)へ。
  ※ 婦人科超音波検診のお申し込みには、同時に子宮頸がん検診のお申し込みが必要です。
    (今年度すでに子宮頸がん検診だけ受診済みの方、子宮摘出の方は単独で受診できます)
    また、婦人科超音波検診は当センターで行っている事業ですので、自己負担免除はございません。
  ※ 結核検診は、次に該当する人は受診できません。
     @肺がん検診を受診する方  A医療機関等で定期的に胸部レントゲン検査をしている方
     B入所施設等で胸部レントゲン検査を受診する機会のある方
 
  次のいずれかに該当する方は自己負担が無料になりますので、必ず事前にお申し出ください。

   1.70歳以上の方(ただし1日生まれの人は誕生月から、それ以外の人は翌月から該当)
   2.65〜69歳で一定の障害があり、後期高齢者医療に加入している方
   3.生活保護世帯の方
   4.市民税非課税世帯の方(同一世帯の全員が非課税の場合該当)

    ※申請の内容により、課税の状況等を確認する場合がございますのでご了承ください。
    ※受診後は免除できませんのでご注意ください。


もどる